
K100D+SuperTAKUMAR 50mmF1.4
露出時間 : 1/200秒 レンズF値 : 多分F1.4 ISO感度 : 200 露光補正量 : EV0.0 レンズの焦点距離 : 75(mm)/35mm換算

K100D+SuperTAKUMAR 50mmF1.4
露出時間 : 1/800秒 レンズF値 : 多分F1.4 ISO感度 : 200 露光補正量 : EV0.0 レンズの焦点距離 : 75(mm)/35mm換算

K100D+SuperTAKUMAR 50mmF1.4
露出時間 : 1/250秒 レンズF値 : 多分F1.4 ISO感度 : 200 露光補正量 : EV0.0 レンズの焦点距離 : 75(mm)/35mm換算
多分F1.4 | 多分F4.0 | 多分F8.0 | |
SuperTAKUMAR 50mmF1.4 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日はびっくりしました。昼過ぎの突然の大雨。
何とか雨の小休止の時に、Sレンズ50mmF1.4+K100Dを首にぶら下げ、
今度こそはと、雫をまとった庭の花の撮影に行きました。
いつもと同じ花なので、変わり映えしない点はご了承を。
価格.comのK100D板で教え て頂いた方法で、Sレンズも問題なく使うことができました。
ただ、ピント幅が狭く、フォーカスをロックした状態での構図の変更が非常に大変でした。
ピンボケ写真の量産に......
以下が、教えて頂いたマニュアルレンズの使い方です。
・MANUAL(MAN)の表示が見える位置に(※マウントアダプターK使用時) 絞りリング回して羽が動く側に ・最後までキッチリねじ込む(指標が上に来る・少し右にずれる) ・「Sレンズ使用時のFI」設定を利用可能とする ・Mモードで撮影する ・他のレンズでそのまま使っても問題無し
ここはこうした方がいい等、アドバイスあれば是非お願いします。
スポンサーサイト