|
|
本日2度めのエントリー。在庫たっぷり急ぎ足m(-.-)m 北八ヶ岳に行った帰り。 紅葉少し追いかけてたら、もうこんなに空は暗く。 いい感じに、八ヶ岳にお月様出てたんで、車止めて。 このあと、2度目かな? 蔦木宿に寄って温泉に浸かって帰りましたです。 天候はちょいと残念でしたが、いい山登りの日になりました。 |
スポンサーサイト
|
|
|
|
|
北横岳、現地に到着するまでの道沿い、綺麗に色づいていました。 ただ、朝は先を急いでいたのもあったので、寄り道できず。 帰りに時間あったら寄ろうと。 ということで、帰り際に道端空き地に車を止めて。 でもでも、もうこの時期16時前になると・・・ 太陽がずいぶん低く、周りの木々が影を作り、 どうにもいい感じで撮れません(ToT) もっとゆとりを持って、ゆっくりと紅葉撮影楽しみたかったぁ。 そのためだけに、この地域に遊びにきてもよさそうな所でした。 |
|
|
|
|
|
|
# 1枚目はiPhone5です # いちおうEXIF読み出してみたけど、意味あるのか??? 北八ヶ岳北横岳、どうやら峰は2つあるらしい。 でもこんな残念な眺望なのと、 結構寒かったのもあって、北峰は諦め。 手前側だけ登頂して帰ることにしました。 山頂は、さすがに風が抜けるだけあって、 すっごい寒かったですねぇ。 長時間ゆっくり撮って感じにはなりませんでした。 で、帰りには再度北横岳ヒュッテに。 そこからちょっと脇道に2分、 七つ池ってのがあるらしい。 といっても、実際に見れるのは2つまでですが、 とてもいい雰囲気の中にある池でした。 ここでは、iPhone5のパノラマ機能初使用。 ってことで、その時の写真をのっけてみますね。 |
|
|
|
|
|
|
北八ヶ岳、今回は初級の北横岳、 そこまでの登山道はこんな感じでした。 最近山歩きが流行ってるみたいで、 何処行っても人がいっぱいですね。 今回は天気イマイチというのもあるのでしょうか。 それとも、やっぱ流石に関東・中部から遠いから??? そこまでの人いっぱいではありませんでした。 |
|
|
|
|
|
今回私達が選んだ目的地。 「北横岳」 参考歩行時間2時間20分、標高差240mでした。 数日前に雪が結構降ったようで、雪がまだ残ってました。 今シーズンの初雪体験でしたぁ。子供達も大はしゃぎ!! ってことで、標高も結構高く、ジッとしてるとかなり寒い。 防寒対策しっかりしていって良かったです。 でも歩いてると暑いんですけどね。 その時々で、ジャンバーやフリースで調整しながら歩きました。 |